利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、RiverFielⅾ合同会社(以下「当社」といいます。)のサイト(以下「当サイト」といいます。)において、当社が提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件と当社とユーザーの皆様との契約内容を定めたものです。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただき、本規約に同意いただく必要があります。

■第1条(適用)
本規約は、本サービスの利用に関する当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
当社が当社ウェブサイト上で随時掲載する本サービスに関するルール、諸規定等は本規約の一部を構成するものとします。
ユーザーが本サービスを利用することにより、当社とユーザーの間には利用契約が成立します。

■第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとします。
「本サービス」とは、当社が提供するECサービス、広告掲載サービスその他の関連するサービス(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
「ユーザー」とは、第3条に基づく登録の有無を問わず、本サービスを利用する個人又は法人を意味します。
「登録希望者」とは、第3条に基づく会員登録を希望するユーザーを意味します。
「会員」とは、第3条に基づく会員登録を行ったユーザーを意味します。
「登録情報」とは、会員登録に際し、登録希望者が当社に対し提供する一定の情報及び資料等を意味します。
「商品」とは、国産車・輸入車や国産車・輸入車の中古パーツ、その他の当社がユーザーに対して販売する物を意味します。
「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
「利用契約」とは、本規約を契約条件として当社及びユーザーとの間で締結される、本サービスの利用契約を意味します。

■第3条(会員登録)
ユーザーは、当社が別途定める手続により、本サービスに会員登録することができます。
登録の申請は必ず本サービスにおける会員となる個人自身が行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められません。また、登録希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
当社は、登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。
本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
過去に登録を取り消された者である場合
未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
当社は、前項その他当社の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知します。かかる通知により登録希望者の登録は完了します。

■第4条(登録内容の変更)
会員は、氏名、住所、電話番号その他当社に登録している内容の全部又は一部に変更が生じた場合、当社が別途指定する方法により、直ちに登録内容を変更するものとします。
当社は、ユーザーが前項に従って登録内容を変更しなかったことに起因又は関連して、ユーザーに生じた損害、損失、費用及び不利益について、損害賠償、補償、補填その他の責任を負いません。

■第5条(退会手続き)
会員は、当社が別途定める手続を行うことにより、いつでも退会することができます。会員は、本規約に従って当社が会員からの退会申請を受け付けた時点で会員資格を喪失するものとします。

■第6条(本サービスの利用)
ユーザーは、本規約に従って、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。

■第7条(商品の購入)
ユーザーは、本サービスにおいて、当社の定める方法により、当社ウェブサイト内の商品を購入することができるものとします。
ユーザーが当社の定める方法により、当社ウェブサイトの商品を注文することで、商品購入についての契約の申し込みとなり、当該申込みを当社が承諾した時点で当該商品の売買契約(以下「購入契約」といいます。)が成立します。
前項の規定に基づき購入契約が成立した場合、ユーザーは、当社の定める方法により、商品の代金及びその消費税相当額(以下併せて「商品代金」といいます。)並びに商品の送料(以下商品代金と併せて「商品代金等」といいます。)の支払その他の購入契約に基づくユーザーの義務を自己の責任及び費用において適切に履行するものとします。
当社は、ユーザーが前項に基づき商品代金等を支払ったことを確認した後、当該商品を手配の上、ユーザーに対して発送を行います。
当社は、発送予定時期を予め当社が使用する顧客管理ツール上で告知及び表示しますが、生産・出荷状況、お届け地域、交通事情、天災、天候、その他の都合により変動する可能性がある点につき、ユーザーは予め承諾するものとします。
当社は、購入契約の成立後であっても、欠品その他の事由により商品の発送を行うことができない場合には、受領済みの商品代金等を返還の上で、購入契約を解除できるものとします。

■第8条(商品注文のキャンセル、返品、交換)
ユーザーは、原則として商品注文後のキャンセル、返品、交換はできないものとします。但し、以下の各号に定める事項に該当する場合に限り商品の返品又は交換を受け付けるものとします。
商品の品質が契約内容に適合しない場合
注文内容と異なる種類又は数の商品が納品された場合
ユーザーが前項各号に該当すると判断した場合であっても、メーカー又は当社が検品を行い、動作・品質などに関わる事項が出荷基準に準拠した正常品であると認められた場合、キャンセル、返品、交換はお受けしません。この場合におけるユーザーへの商品の返送に係る送料については、ユーザーの負担とします。
ユーザーは、電話もしくはメールにて商品の到着から7日以内に返品等の申請を行うものとします。当社は、利用者が購入した時点の返品対象商品の商品代金の返還、もしくは代品に交換します。
代品への交換を希望された場合、商品の欠品その他の事由により交換できず又は交換に時間を要することがあることに、ユーザーは予め同意するものとします。
当社は、ユーザーが正当な理由なく商品を当社に返送した場合(ユーザーの過失により返送された場合を含む。)、当該商品を受領後遅滞なくユーザーに対して通知し、相当の期間を定めた上で当該商品の受け取りをユーザーに対して求めることができるものとします。なお、かかる場合の商品返送料はユーザーが負担するものとします。
当社は、前項の相当の期間内に利用者から指示がない場合、利用者により当該商品の所有権その他の権利が放棄されたものとして、廃棄その他の方法により当該商品を任意に処分できるものとします。当該処分につき生じた損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。

■第9条(個人情報等の取扱い)
ユーザーは、登録情報に含まれるユーザーの個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条第1項に定義する個人情報を意味します。)について、当社のプライバシーポリシーに従って取り扱われることに同意するものとします。
当社は、本サービスを提供するにあたり知り得た情報を特定の個人を識別することができないように匿名化した上で、統計情報その他の情報として自由にこれを利用(第三者への提供を含むが、これに限られません。)することができるものとします。
ユーザーは、広告の効果測定のため、第三者の運営するツールから当サイトに訪れる前にクリックされている広告の情報(クリック日や広告掲載サイトなど)を当社が取得し、ご注文の情報と適合することに同意するものとします。

■第10条(パスワード及びIDの管理)
ユーザーは、自己の責任において、パスワード及びIDを管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
パスワード又はIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用その他本規約に定める事項の違反に起因又は関連して生じた損害の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
ユーザーは、パスワード又はIDが盗まれたり、第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。

■第11条(本サービスの停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
外部SNSサービスに、トラブル、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社はユーザーに事前に通知するものとします。
当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

■第12条(利用停止等)
当社は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、又は会員としての登録を取り消すことができます。また、当社は当該ユーザーとの契約を全て解除することができるものとします。
本規約のいずれかの条項に違反した場合
登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
当社、他のユーザー、外部SNS事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
外部SNS利用規約に違反したことその他の理由によって、ユーザーが外部SNS事業者から、そのサービスの提供や連携を受けられなくなった場合
手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けたとき
差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
租税公課の滞納処分を受けた場合
死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
6ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
第3条第3項各号に該当する場合
他のユーザーその他の第三者からのユーザーに対するクレームが多発したと当社が判断した場合
その他、当社が本サービスの利用の継続を適当でないと判断した場合
前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
当社及びユーザーは、当社所定の方法で相手方に通知することにより、ユーザーの登録を取り消すことができます。
本条に基づきユーザーの登録が取り消された場合、ユーザーは、当社の指示に基づき、当社から提供を受けた本サービスに関連するソフトウェア、マニュアルその他の物につき、返還、廃棄その他の処分を行うものとします。

■第13条(本規約等の変更)
当社は、本サービスの内容を自由に変更できるものとします。
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、民法第548条の4の規定に基づき本規約(当社ウェブサイトに掲載する本サービスに関するルール、諸規定等を含みます。以下本項において同じ。)を随時変更できるものとします。
本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき
本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
当社は、本規約を変更した場合には、変更後の本規約の効力発生時期を定め、ユーザーに当該変更内容及び効力発生時期を通知するものとし、変更後の本規約の効力発生日以降に、ユーザーが本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に登録取消の手続をとらなかった場合には、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。

■第14条(協議解決)
当社及びユーザーは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。